✨不適切に表現された性(セクシュアリティー) ✨ ✨わたしたちは、自分の性的感情が、不自然で異常であると考えるように教え られてきました。自分の感情を他の人と分かち合うことが不器用なため、わた したちは自分自身の性についての健康的な態度を育てていく機会がありません でし…続きを読む
✨否認の傾向と取り組む✨ ✨ 否認は、わたしたちがコントロールすることのできなかった子供時代から始 まりました。これは、わたしたちの周りにいた大人たちの暴力、混乱、不安定 さに対処するための、わたしたちの方法だったのです。わたしたちは起きてい る…続きを読む
🐟中心となる課題に取り組む🐟 🐟わたしたちは独りで取りくむのではない わたしたちは意識していようと、意識できないものであろうと、解決しなけ ればならない課題を幾つか抱えています。そうした課題に一つ一つ立ち向かっ ていかなければなりません。膨大な仕事…続きを読む
🐟回復の目標🐟 🐟①ひとりで居られる。ひとりを楽しめる。 ②さびしさに耐えられる。 ③親のことで過剰なエネルギーを使わない(憎んだり、依存したりしない)。 ④自分にやさしい(あるがままの自分を受け入れている)。 ⑤他人(世間)の期待に操…続きを読む
✨自分を知る✨ ✨自分を知る✨自動リスト無限増殖ツールプレゼント! 自分の中の3つの私 ペアレントP 親から言われていたこと、扱われた方法が自分に乗り移ったように、他人を批判していたり、逆もしかりで、親切に優しく扱われていたり、優しい言…続きを読む
🐟人間関係の再構築🐟 🐟この過程では、自己を守り、自己を傷つける相手と戦うことを学習し、トラ ウマに再び出会うことを防ぐ技術を身につけます。自分の限界をわきまえた上 で、自己に備わった力を自覚し、それを着実に伸ばすようにしていきます。も ちろ…続きを読む
✨インナーペアレント」との別れ(今の自分を受け入れる)✨ ✨傷ついた「内なる子供」は日本では仕事依存で家族に対しては責任を果たさ ない機能減少の父親と、家族の世話を一身に背負って機能過剰になってしまう 母親によって作られることが多いと言われています。クリスチャン家庭の中に も、…続きを読む
🐟インナーチャイルド」との出会い(怒りと悲しみを受け止める)🐟 🐟 グリーフ・ワークをしていると、不意に小さいときの自分にイメージとして 出会うことがあります。「インナーチャイルド」は超自然の現象ではなくて、 無意識のうちに否認され無視し続けられてきた「内なる子供」の記憶の一部で …続きを読む
※グリーフワークの各過程※ 第一相 警戒と否認が目立っており、感情が表れることは少なく、涙や怒りは少なく て、淡々と語られることが多いです。 第二相 「喪失とトラウマ」が表面に出て、これに伴って、身体的な痛みや、不調 感、無力感などが表れます。…続きを読む
★グリーフ・ワーク(トラウマを思い出す・喪の作業)★ 安全な場所の確保ができると、回復の作業の中核である「喪の作業」に入り ます。治療者との間で行ったり、グループで行ったりします。失ったものを嘆 く時間や過程は絶対に必要です。この時に表れる悲しみや怒りを、周囲の人々 は、…続きを読む